団体概要
設立年月日 | 1966年 4月 16日 |
事務所 | 神戸市中央区多聞通4-1-5 栄信ビル 302号室 TEL/FAX 078-362-6662(非常駐) |
加盟団体数 | 39団体 |
加盟会員数 | 約2000名(2025年8月) |
会長 | 岩佐 正敏(須磨労山) |
理事長 | 大杖 哲司(メラ・ピークKOBE) |
設立趣意
まとまった理念なりを表明したものがあれば掲載したい
会長挨拶
準備中 ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。
理事長挨拶
準備中 ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。ここには文章が入ります。これはダミーです。
組織図
総会 | 最高議決機関 毎年6月第2週日曜日開催 |
理事会 | 各会選出の理事によって構成 理事数60名 年6回開催 |
常任理事会 | 執行部 理事会で選出 月一回定例会 |
常任理事担当
(機関) | (役割) | (主担当) | (所属会) |
事務局 | (局長) | ||
庶務 | 川村 詩佳子 | 西宮明昭山の会 | |
財政 | 岡本 裕子 | 明石山の会 | |
機関誌部 | 蟹沢 久美子 | 西宮山岳会 | |
インターネット部 | 藤原 敬和 | 摩耶山友会 | |
組織委員会 | 門脇 道成 | 神戸クライマーズクラブ | |
教育委員会 | (委員長) | 渕上 勝之 | かぶとやま山の会 |
登山教育部 | 奥田 貴弘 | 摩耶山友会 | |
ハイキング教育部 | 林 洋子 | 須磨勤労者山岳会 | |
気象教育部 | 藤原 敬和 | 摩耶山友会 | |
安全対策委員会 | 望月 義勝 | 西宮山岳会 | |
救助隊 | (隊長) | <休止中> | |
女性委員会 | 玉木 真知子 | 山の会かじか | |
自然保護委員会 | 須増 勇 | 高御位山遊会 | |
ヤングメンバーズ | ミーティング委員会 | ||
特別委員会 | 平和と登山 | 吉谷 隆男 | 須磨勤労者山岳会 |
労山基金 | 吉谷 隆男 | 須磨勤労者山岳会 | |
六甲全縦実行委員会 | 渕上 勝之 | かぶとやま山の会 | |
トイレ問題検討委員会 | 笹部 公孝 | 神戸みなと山友会 | |
筋トレ委員会 | 大杖 哲司 | メラ・ピークKOBE |